146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

豊中市の外壁塗装店

[営業時間] 9:00 - 17:45
[定休日] 盆・GW・年末年始

ブログ

【外壁塗装】断熱・遮熱塗料とは?夏も冬も快適にする外壁塗装の選び方

■ はじめに|外壁塗装で「夏の暑さ・冬の寒さ」は変えられる?

「夏になるとエアコンが効きづらく、部屋の中がムワッと暑い…」

「冬は壁から冷気が伝わって、暖房をつけてもなかなか暖まらない…」

そんなお悩みをお持ちの方、実は外壁塗装で室内環境を改善できることをご存じですか?

最近注目されているのが、遮熱塗料・断熱塗料
外壁に塗るだけで、太陽の熱や外気温の影響をブロックし、室内の温度上昇・低下を防いでくれる優れた塗料です。

外壁リフォームを検討する際に、見た目だけでなく「快適さや省エネ効果」も重視したい方にとっては、非常にメリットの大きい選択肢といえるでしょう。

この記事では、外壁塗装専門店「ペイントホームズ北摂店」が、次のポイントをわかりやすく解説します:

遮熱塗料・断熱塗料の違いとは?

どんな効果が期待できるのか?

遮熱塗料・断熱塗料の相場

どんな方におススメなのか?

「暑さ・寒さ対策もできる外壁塗装を検討したい」
「どうせ塗るなら快適性アップもしたい」

そんな方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

 

■ 遮熱塗料とは?|屋根・外壁の“日傘”になる塗料

「夏になると、2階がサウナのように暑くて…」
そんなお悩みを解決してくれるのが、遮熱塗料(しゃねつとりょう)です。

遮熱塗料とは、太陽光を反射して建物内部の温度上昇を防ぐ塗料のこと。

特に、熱の原因となる「赤外線」を反射する力が高く、屋根や外壁が熱くなりにくくなるのが大きな特徴です。

🌞 遮熱塗料の主な効果・メリット

・外壁や屋根の表面温度を最大10~15℃も低下させられる

・室内の温度が下がるため、エアコン効率がアップ

・夏場の冷房代を10~30%節約できるケースも

・特に日当たりの強い屋根・南側の壁に効果大

まさに、遮熱塗料は家を守る“日傘”のような存在です。

 

💡 遮熱塗料のおすすめメーカーと商品

遮熱塗料は、信頼できる国内メーカーから高性能な商品が販売されています。

メーカー名 主な商品名 特徴
日本ペイント サーモアイ 高反射性能+豊富なカラーバリエーション
エスケー化研 クールテクト 紫外線カット効果も高く、建物保護にも◎
関西ペイント アレスクール 色持ちの良さと高い遮熱性が魅力

ペイントホームズ北摂店では、これら各メーカーの遮熱塗料を地域ごとの気候やご自宅の立地条件に合わせてご提案しています。

🏠 遮熱塗料はこんな方におすすめ!

夏の電気代を少しでも抑えたい

エアコンが効きにくい2階を涼しくしたい

屋根の表面温度を下げて劣化を防ぎたい

外壁塗装の機会に「暑さ対策」もしておきたい

外壁塗装は10~15年に一度の大きなメンテナンス
です。
「せっかく塗るなら、快適さや省エネも一緒に叶えたい」という方には、遮熱塗料の導入がとてもおすすめです!

 

■ 断熱塗料とは?|外壁の“断熱材”になる塗料

「夏はエアコンをつけてもなかなか冷えない…」
「冬は暖房を入れてもすぐに冷えてしまう…」

そんな室内の温度ストレスを解消できるのが、断熱塗料(だんねつとりょう)です。

断熱塗料とは、外の熱が室内に入るのを防ぎ、内側の熱も逃がしにくくする特殊な塗料。

いわば、塗るだけで“断熱材のような効果”を発揮してくれる外壁塗装材です。

❄️断熱塗料の主な特徴とメリット

・塗料に中空ビーズなどの特殊素材が含まれ、熱を伝えにくい構造

・夏は熱気をカット、冬は室温をキープ

・遮熱塗料と違い、1年を通して快適な室内環境をサポート

・冷暖房の効率がアップし、省エネ・光熱費削減にも貢献

つまり断熱塗料は、夏の暑さにも、冬の寒さにも効果的な“オールシーズン型”の外壁塗装材なのです。

 

💡 人気の断熱塗料メーカーと代表商品

メーカー名 商品名 特徴
日進産業 ガイナ 宇宙技術から生まれた高性能断熱塗料。夏冬の体感温度を±3〜5℃変える効果あり。
アステックペイント キルコート 優れた断熱性に加え、防音・防露性能もあり快適性抜群。

特に「ガイナ」は、ロケット開発技術を応用して生まれたことで知られており、国内外で高い断熱効果が実証されています。

🏠 断熱塗料はこんな方におすすめ!

夏・冬どちらも快適に過ごしたい

節電・光熱費の削減につながる外壁塗装をしたい

エアコンの効きにくい2階や日当たりの良い部屋がある

外壁塗装で「見た目+機能性」も重視したい

外壁塗装は単なる色替えだけでなく、「家の性能を高めるリフォーム」でもあります。
断熱塗料を選ぶことで、住まいの快適性も省エネ効果も一緒に手に入るというのは大きな魅力です。

 

■ 遮熱塗料と断熱塗料の違いとは?わかりやすく比較!

外壁塗装で「夏の暑さ」「冬の寒さ」対策をお考えの方に人気なのが、「遮熱塗料」と「断熱塗料」。

どちらも快適な住まいづくりに役立つ機能性塗料ですが、目的や効果には明確な違いがあります。

以下の表で、特徴をわかりやすく比較してみましょう。

特徴 遮熱塗料 断熱塗料
主な仕組み 太陽光(特に赤外線)を反射して建物の温度上昇を抑える 熱の伝わりそのものを抑えて、室温を一定に保つ
効果が発揮される季節 主に夏の暑さ対策に効果的 夏は涼しく、冬は暖かく過ごせる
表面温度の変化 約−10〜15℃の表面温度低下 約−5〜10℃の冷却+冬は保温効果も
塗料の厚み 通常塗料と同程度(薄め) やや厚め(断熱性能のため)
費用の目安(30坪の住宅) 100万〜140万円 110万〜160万円
メリット ・屋根や外壁が熱くなりにくく
・冷房の効率アップ
・電気代の節約にも
夏も冬も快適な室温に
・冷暖房の節約
・結露や音対策にも効果的な場合も
注意点 日当たりが少ない面では効果が出にくい ・一般塗料より価格が高め

どちらを選ぶべき?

✅ 夏の暑さが特に気になる方 → 遮熱塗料

✅ 1年を通して快適さを求める方 → 断熱塗料

また、建物の構造・立地・ご予算によって最適な塗料は変わります。
ペイントホームズ北摂店では、お客様のお住まいやお悩みに合わせて、遮熱・断熱どちらが向いているか無料でご提案いたします。

 

■ 遮熱・断熱塗料の効果を最大限に引き出す3つのポイント

せっかく遮熱塗料や断熱塗料を使うなら、その効果をしっかり実感したいですよね。
実は、ちょっとした工夫や塗装方法で効果が大きく変わるのをご存じですか?

ここでは、塗装専門店「ペイントホームズ北摂店」が推奨する、遮熱・断熱塗料の効果を最大化する3つのポイントをご紹介します。

✅ 1. 屋根と外壁をセットで施工するのが効果的!

屋根は、建物の中で最も強く日差しを受ける場所。
外壁だけに遮熱・断熱塗装をしても、屋根からの熱が伝わると効果は半減してしまいます。

おすすめの組み合わせは…

屋根遮熱塗料(日光を反射し、表面温度を抑える)

外壁断熱塗料(外気の熱や冷気を遮断)

このように使い分けることで、夏は涼しく、冬は暖かい快適な室内環境が実現します。

 

✅ 2. 明るい色を選ぶと遮熱効果がUP!

実は塗料の色によっても遮熱効果は大きく変わるのです。

🔸 濃い色(黒・ネイビーなど):熱を吸収しやすく、表面温度が上がりやすい
🔸 明るい色(白・ベージュ・ライトグレーなど):光を反射しやすく、遮熱効果が高い

👉 遮熱効果を重視する場合は、できるだけ明るい色を選ぶのがポイントです。

 

✅ 3. 下地処理を丁寧に行うことが最重要!

どんなに高性能な塗料を使っても、「下地」がしっかりしていないと効果を発揮できません。

ペイントホームズ北摂店では、以下のような丁寧な下地処理を徹底しています:

高圧洗浄:古い汚れやカビを除去し、塗料の密着を良くする

補修作業:ヒビや劣化部を補修して、塗膜の耐久性を確保

下塗り施工:接着力の高い下塗り材で仕上がりを支える

💡 「塗る前の準備」が、塗装の寿命と性能を大きく左右するのです。

 

■ 遮熱・断熱塗料の費用相場と上手な選び方

外壁塗装を検討している方の中には、
「遮熱塗料や断熱塗料って高そう…」
「普通の塗料とどれくらい費用が違うの?」
と気になる方も多いのではないでしょうか。

ここでは、一般的な30坪の戸建て住宅を想定した費用相場と、塗料ごとの特徴・耐久性を比較しながら、長期的に見てお得な選び方をご紹介します。

🔍 外壁塗装の費用相場(30坪住宅の目安)

塗料の種類 耐久年数 費用の目安
シリコン塗料 約10〜12年 約80万〜120万円
ラジカル塗料 約12〜15年 約90万〜130万円
遮熱塗料 約12〜15年 約100万〜140万円
断熱塗料 約15〜20年 約110万〜160万円
フッ素塗料 約15〜20年 約110万〜160万円
無機塗料 約20〜25年 約120万〜180万円

※あくまで目安の価格です。実際は塗装面積・外壁材・下地の状態などで変動します。

 

💡 遮熱・断熱塗料は「高いけど損じゃない」

遮熱・断熱塗料は、一般的な塗料と比べて初期費用はやや高めです。
しかし、そのぶん…

夏の冷房効率アップで電気代をカット

冬の断熱効果で暖房コストも削減

耐久年数が長く、塗り替え回数を減らせる

といったメリットがあり、トータルコストで見るとむしろお得になるケースが多いのです。

 

🎯 塗料選びで迷ったら「10年後のコスト」をチェック!

目先の価格だけで選ぶと、10年後に再塗装が必要になり、結果的に割高になることも。

たとえば…

シリコン塗料を10年ごとに2回 → 約160万

断熱塗料を1回で20年持たせる → 約130万

このように、耐久年数とメンテナンスコストを含めて比較するのがポイントです。

 

■ 遮熱・断熱塗料はこんな方におすすめ!

「外壁塗装=見た目のリフォーム」と思っていませんか?
実は、塗料を変えるだけで夏も冬も快適な住まいが手に入るんです。

次のようなお悩みがある方には、遮熱塗料・断熱塗料の導入が特におすすめです!

✅ 夏のエアコン代が高くて困っている

屋根や外壁が直射日光で熱くなり、室内がムシムシ…。
遮熱塗料なら、太陽光を反射して室温上昇を防ぎ、冷房効率もアップします!

 

✅ 冬の寒さ・底冷えに悩んでいる

外の冷気が壁を通じて室内に…。
断熱塗料なら、熱の出入りを防いで暖房効率がアップ。
冬場の電気代節約にもつながります。

 

✅ 光熱費を少しでも節約したい

遮熱・断熱塗料は、冷暖房の稼働時間を減らして電気代を節約。
初期費用はかかりますが、長期的にはお得な選択肢です。

 

✅ 外壁塗装を「快適リフォーム」として考えたい

せっかく塗り替えるなら、見た目+機能性の両立を。
遮熱・断熱塗料なら、住まいの快適性をワンランクアップできます。

🌿「節電対策がしたい」
🏠「住み心地のいい家にしたい」
そんな方は、遮熱・断熱塗装を選んで、賢くリフォームしませんか?

 

■ まとめ|塗料選びで“住み心地”が変わる時代へ

断熱塗料・遮熱塗料は、ただ外壁をきれいにするだけではありません。
夏の暑さ・冬の寒さをやわらげて、快適な暮らしを叶える塗装です。

光熱費の節約につながるだけでなく、住まいの寿命を延ばす効果もあるため、
「見た目+機能性」の賢い外壁リフォームとして近年注目を集めています。

🏠 ペイントホームズ北摂店なら、こんなご提案が可能です!

〇地域の気候や建物の構造に合わせた最適な塗料選び

〇遮熱・断熱効果の高い信頼できる塗料メーカーの採用

〇ご予算やご希望に応じたプラン比較・シミュレーションも可能

🌡️ 夏は涼しく、冬はあたたかく。

家の中をもっと快適にしたい方は、機能性塗装での外壁リフォームを検討してみませんか?

📞 無料の外壁診断・お見積り受付中!
専門スタッフがご自宅を丁寧に診断し、最適な塗料プランをご提案いたします。
ご相談だけでも大歓迎です。お気軽にお問い合わせください!

 

豊中市.池田市,箕面市,豊能郡の屋根塗装や外壁塗装、防水工事はペイントホームズ北摂店にお任せください。
塗装工事が初めての方、ご不安な方、お見積り・劣化診断等、全て無料で行っております。

また、お塗り替えをご検討中の皆様に、お得なキャンペーンも各種ご用意しておりますので
どうぞ気軽にお問合せください。
豊中市の外壁塗装・屋根塗装はこちら