146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

豊中市の外壁塗装店

[営業時間] 9:00 - 17:45
[定休日] 盆・GW・年末年始

ブログ

冬でも外壁塗装は可能!でも知っておきたいポイント

こんにちは、ペイントホームズ北摂店です😊
外壁塗装を検討しているけれど、「冬は外壁塗装できないのでは?」と思っていませんか?

実は、冬でも外壁塗装は可能です!
ただし、寒さによる影響があるため、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。

今回は、冬に外壁塗装を行う際に知っておくべき注意点やメリット・デメリットについてご紹介します。

 

🧊 冬の塗装で注意すべきポイント

冬に塗装を行う場合、次の点に注意する必要があります。

1. 気温が低すぎると塗料が乾かない

塗料には適切な温度範囲があり、5℃以下の気温では乾燥が遅くなったり、塗膜がしっかり定着しないことがあります。

そのため、冬は昼間の気温が10℃以上になる日を選んで作業を行うことが推奨されます。

 

2. 湿度が高いと塗料が密着しにくい

冬は湿度が高い日が続くことがあり、湿気が多すぎると塗料がうまく定着しないことがあります。

また、雨や霜が降りる可能性があるので、湿度や天候が安定している日を選ぶことが重要です。

 

3. 日照時間が短いため作業時間の確保が難しい

冬は日照時間が短いため、作業時間も限られます。

それでも、天候が良い日を選べば、1日の作業を効率よく進めることはできます。

 

🌞 冬の塗装には実はメリットも!

ただし、冬に塗装を行うことにはいくつかのメリットもあります。

1. 夏の繁忙期と比べて施工が早い

夏は外壁塗装を依頼する家庭が多いため、業者が忙しく、予約が取りづらいことがあります。
その点、冬は比較的スケジュールに余裕があり、早めに施工を終わらせることができます。

 

2. 塗料が安定している(品質保持)

塗料は夏の高温や湿度に影響されることがあるため、冬の乾燥した気候で使用することで、品質が安定し、塗膜の仕上がりが良くなることがあります。

 

🌨️ 冬に塗装をする際のおすすめ施工方法

もし冬に塗装を行う場合、次のような方法で対策をとると、作業がスムーズに進みます。

1. 気温や湿度の影響を受けにくい塗料を選ぶ

寒さに強い塗料を選ぶことも重要です。特に冬は気温や湿度の影響を受けやすいため、低温でも乾きやすい塗料がおススメされます。冬場でも安定した仕上がりを実現できます。

 

2. 天気予報をチェックして施工日を決める

作業開始前に天気予報を確認し、風が強くなく、湿度も低い日を選んで作業を行いましょう。
天候に応じて柔軟にスケジュールを調整することが成功のカギです。

 

✅ まとめ:冬でも塗装はできる!ただし慎重に進めよう

冬でも適切な気温と湿度の管理、天候を見ながら塗装を行えば、十分に美しい仕上がりが期待できます!
特に低温での乾燥が気になる場合は、温度調整をしっかり行い、塗料の選定も重要です。

冬場に外壁塗装を検討されている方は、ぜひプロにご相談いただき、最適な施工時期や方法をアドバイスしてもらいましょう。

ペイントホームズ北摂店では、寒い時期でも無理なく施工できる方法をご提案しています!
お見積もりや現地調査は無料なので、お気軽にお問い合わせくださいね😊

 

豊中市.池田市,箕面市,豊能郡の屋根塗装や外壁塗装、防水工事はペイントホームズ北摂店にお任せください。
塗装工事が初めての方、ご不安な方、お見積り・劣化診断等、全て無料で行っております。

また、お塗り替えをご検討中の皆様に、お得なキャンペーンも各種ご用意しておりますので
どうぞ気軽にお問合せください。
豊中市の外壁塗装・屋根塗装はこちら